運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2009-10-30 第173回国会 参議院 本会議 第3号

また、隣国パキスタン情勢も悪化をしております。もはや軍事力では問題は解決いたしません。今こそ国際社会全体が対テロ戦争なるものを検証し、再考すべき時期に来ているのではないでしょうか。  軍隊を送ったことのない日本には、アフガン周辺地域での和平のテーブルづくりこそが期待をされていると考えますけれども、総理のお考えをお聞かせください。  

近藤正道

2008-10-20 第170回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第4号

今、パキスタン情勢は待ったなしなんです。あそこのトライバルエリアのタリバンがもしもこれ以上活動が非常に活性化した場合に、もうおさまり切らなくなるんですよ。だからこそ今というこのときが大事であり、私は、そこを大臣はきちんと御認識していただけると思います。

阿部知子

2008-10-17 第170回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第3号

そういう中で、この一年間、最も変わったことというので、先ほど長島委員お答えでしたが、総理お答えの中にパキスタン情勢というものが余り強く言及されませんでしたが、実はパキスタン核保有国であり、昨年と最も変わったということは、ムシャラフ大統領が退陣されて、そして今政情不安があるということであります。  

阿部知子

2002-08-28 第154回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

それから、例えば本年五月にインドパキスタン情勢特にカシミールをめぐって非常に緊迫した状況になったわけですが、こういうときにも外務省危険情報というのは非常に高くなっていって、現地の在留邦人退避を勧めるというようなことも行ったわけですけれども、そういうときにも、在留邦人との間で緊密な連絡を取って、退避準備退避経路の確保、例えばいざというときに航空券あるいは現金を事前に準備しておくというようなことも

小野正昭

2001-11-22 第153回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

ある意味では、タリバンという旗をおろして復興後の政権に入っていくということも考えているというような説もありまして、いずれにしてもパキスタン情勢でとにかく不安定化を、ムシャラフ政権不安定化させないようにするためには、パシュトゥン人を中心にいろいろ暫定政権というんですか、要するに今後のことが構成されていくんでしょうが、そうなるとそれを支えるのはアフガン周辺国の6プラス2というグループですよね。

海野徹

2001-11-14 第153回国会 参議院 予算委員会 第5号

それからその後に、あのときは辻元清美先生ですけれども、ちょうど委員会のときにもパキスタンにいらしたという話をなさいまして、それに関連して辻元先生が私を呼びとめられて、それは上からカメラも撮っておられますからわかっておられますが、パキスタン情勢について非常に詳しくいろいろ教えてくださいまして、それはかなり時間がかかりました。

田中眞紀子

2001-10-16 第153回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第7号

パキスタン情勢につきましては、パキスタンの大使館及びカラチ総領事館の館員から聞くこともありますし、それから、この間杉浦副大臣も行ってこられましたし、私もWTOのときに、貿易大臣でけしからぬという御発言がさっきありましたが、でも貿易大臣パキスタンの方ですから、その方からじかに意見を聞くとかいうことも、パキスタンに関してはいたしました。ただ、流動的になっているという印象は持っております。  

田中眞紀子

2001-10-16 第153回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第7号

それに対して田中大臣は、いや、パキスタン情勢は今平穏であります、こういうことであります。  しかし、テレビその他を通じて得られる情報は、パキスタン情勢はかなり緊迫の度を加えつつあるということだと私は思います。今の時点で自衛隊をこの新しい法律に基づいてパキスタンに出す、そういうことは可能だとお考えですか。出すべきだとお考えですか。そういう状況パキスタンはあるというふうにお考えですか、外務大臣

岡田克也

2001-10-11 第153回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第3号

そしてそれから、パキスタン情勢でございますけれども、時系列的に、もちろん九日の段階で民主党さんが人を送っていらっしゃるとおっしゃいますけれども、ムシャラフ大統領自身も、それはもちろん現場でもって情勢をもうつかんでいらっしゃると思いますが、パキスタンは、御存じのとおり大変大きな国土でございます。

田中眞紀子

1999-04-27 第145回国会 参議院 外交・防衛委員会 第11号

高野博師君 それでは、時間がありませんので、最後にインドパキスタン情勢について一つお伺いします。  四月十一日にインドミサイル実験をやった、これは核保有の認知を迫ったものだとも言われていますが、それに対して十四日にはパキスタンガウリ2の試射を行ったと。これは、両国事前日本に通告してきたんでしょうか。

高野博師

1998-05-19 第142回国会 参議院 外交・防衛委員会 第16号

インドパキスタン情勢について、私も四月十六日にこの委員会で、パキスタンミサイル実験をやったということで、インドがこれに対して反応するというか、両国関係が非常に危険になるのではないかということを質問したんです。その点について外務省は、「今回のミサイル実験につきましては、インド側は比較的抑制のきいた反応をしている、そういうふうに私ども判断しております。」

高野博師

1971-11-16 第67回国会 衆議院 商工委員会 第5号

横山委員 この機会に、まあどうしても内需の振興もなかなかできない段階でございますから、これらの打撃を受けた企業が他に市場転換をするわけでありますから、その市場転換をさせなければならないとするならば、いままで、いまお話しのようにパキスタン情勢だとかあるいはインド経済情勢だとか、そういう点はわからぬわけではないのでありますが、少なくともこの機会に多少ひとつ緩和をして、引き合いのあるもの、成約のできるもの

横山利秋

  • 1